クロストーク

CROSS TALK 02

地方出身者が語る上京物語

地方出身の女性社員になぜ上京してWCHに就職したのかをインタビューしました。
地方出身者が語る上京物語
MEMBER
原田 萌花
マーケッター職
岩﨑 幸誉
マーケッター職
どうして上京しようと?
原田
元カレが東京に就職するということをきっかけに、東京での会社探しを始めました。当時、WCHの採用キャッチコピーに魅力を感じて、エントリーしたんです。

岩﨑さんは東京で就職しようと思ってたの?それとも、行きたいと思った会社が東京にあったの?
岩﨑
行きたいと思った会社が東京にありました。実は、当初東京に行くつもりはなく、広島が地元なので広島で就職するものだと思っていました。大学が農業系の学部だったので、食品関係の会社に就職しようと考えていたんです。でも、インターンシップに参加してみて、食品業界ではないかもしれないと感じ始めました。それならば、視野を広げて全国規模で企業探しを始め、WCHに出会ったんです。
原田
結構あるよね。インターンしてみて違ったなって思うこと。
岩﨑
そうなんですよ。思い描いていたキラキラした世界じゃないなって思いました。
上京することに戸惑いはありましたか?
岩﨑
戸惑いというか両親から心配はされましたね。「ずっと広島にいるって言いよったよね?本当に行くの?」みたいなことは言われましたね。
原田
私も反対ではないけど、祖母が心配していましたね。
そして私自身が東京に対してちょっと怖い印象を持っていました。
人も多いし住みにくくないかなと心配していました。
岩﨑
確かに。私も東京で就職すると親に報告したときに、「本当に?東京で暮らせるの?」と親の中で東京に対しての印象があったみたいで、実際に部屋探しで両親と東京にきたときに「案外暮らせそうなんだね」と体感してもらいましたね。
ずっと東京で暮らすのかどうかはわからないですが、就職するタイミングじゃないと上京する機会はないんじゃないかと思って決断しましたね。地元にはいつでも帰られるけど、途中から東京に出ることのほうがハードルが高いんじゃないかと思いますね。
原田
そういう経緯があったんだね。私はWCHの選考が始まって座談会があったんですよね。そこで会社の雰囲気もわかったし、東京の雰囲気もわかって、何より社員さんがキラキラしていたんですよね。こんな先輩みたいになりたいなと思うようになってWCHで働きたいという気持ちが強くなりました。そこからは東京がどうとか関係なくなってましたね。
WCHで働いてよかったと思うことは?
岩﨑
成長できる環境やスピード感は地方と全然違うなと思いますね。インターンに参加した地元の企業は年功序列の制度が残っていたりしたんですが、WCHでは入社して数か月でメインでプロモーションを担当させてもらったり東京の企業の中でもWCHだからこそ経験できることなのかなと思いますね。私は理系だったので、同級生が大学院に進む割合が多いんです。みんなが研究している中で私は社会に出ていろいろな経験をさせてもらっていることを考えると、成長できる環境なんだなって思いますね。
原田
私も理系で、大学ではプログラミングを学んでたんです。なので周りはプログラミングの世界に行く人が多いんですけど、私の性格上向いてなくて。。でも本当に良かったと思います。入社してすぐに裁量もって働けて、億単位のプロモーションにメインで携われるし、マーケティングの上流(コンセプトや販売戦略)から携われるのが魅力に感じてます。
岩﨑
何十歳と歳の離れた経営者の方々と同じ立場で仕事ができるというところは新卒1年目ではできないことだと思うので、貴重な経験をさせてもらっていますよね。
原田
尊敬できる先輩たちがいることも贅沢な環境だと思いますね。言われたことだけをやるような仕事に対してモチベーションが低い人はいないので、私自身学びがあって成長できる環境ですね。
岩﨑
確かに先輩だけじゃなく、同期や後輩も尊敬できますよね。
人間関係のストレスもないので人に恵まれていると思います。
選考も同期と一緒に受けたり、先輩たちとも話せたり、自分一人で進んで面接官以外と会わないような選考ではなかったので、入社前から安心できましたね。
上京を考えている学生に対してのメッセージ
岩﨑
地元で就職していたら、今ほどアクティブになれていなかったかなと思いますね。
大変なこともあるけどやりがい持って働けています。今後の人生をどう歩みたいのかによって変わるとは思いますが、若いうちから経験を積みたい人はWCHをおすすめします。地元の友達と比べても成長スピードは圧倒的ですね。
原田
環境を変えることでステージが変わると思っています。私も高校まで地元にいて、大学から関西に出て就職で上京してきましたが、東京でしか味わえない経験は間違いなくあると思います。
岩﨑
環境を変えるって大きいですよね。私も大学で一人暮らしを始めたんですけど、見える世界が変わったと思います。東京での一人暮らしは不安なこともあると思うんですけど、同期が多かったり、先輩たちも近くにいてくれたりするので、そんな不安もほとんど感じることはなかったですね。勇気をもって飛び込んできてくれれば、学べることも楽しいことも多いと思います。
原田
意外と怖くなかったよね(笑)WCHのメンバーは尊敬できる人ばかりだし、相談も親身になって聞いてくれるし、成長したいならWCHがぴったりだと思います。