社員インタビュー
INTERVIEW
感謝・感激・感動を
与え続ける人になる
与え続ける人になる
古野 伊織
- マーケッター職
2022年新卒入社

感謝・感激・感動を与え続ける人になる
どんな仕事をしていても、日々「どうすればお客様に感謝していただけるか」「どうすれば心を動かせるか」「どうすれば感激してもらえるか」ってことを常に考えながら仕事をしていたいと思っています。結局、お客様に感謝や感激、感動をどれだけ与えられるかが大事で、その総量が大きければ大きいほど、マーケッターとしての成果や、ひいては人生全体の結果にも繋がると思うんですよね。
WCHに入社した理由は?
マーケティングという面白さに
雷が走る
就職活動は早めに始めて、営業系や人材系など、幅広く企業を見ていました。その中の1社がWCHです。選考が進むうちに、マーケティングの面白さにどんどん惹かれていきました。自分の中で、まるで雷が走ったような衝撃でした。
他の企業の選考も進んでいたんですが、どの職種に就くとしても、自分自身の市場価値を高めるためには、マーケティングは絶対に必要だと感じるようになりました。そして、何よりも先輩たちがすごく輝いていて、純粋に「こんな風になりたい!」と思えたので、入社を決めました。
入社して成長したことは?
キャリア形成の選択肢が増えた
もちろん、マーケティングスキルは向上しました。どういうときに人の心が動くのか、ものが欲しくなるのかを常に考えて仕事をしていると、日常でもヒントを見つけたりして、日々成長を実感できています。
そして業務の幅が広いので、いろんな経験ができて、人生の選択肢が広がっているとも感じています。そして、経験を積むことで、自分の強みに気づけました。強みに気づけたことで、これからのキャリアについても「こんな道に進みたい」や「こんなこともできるんじゃないか」と選択肢が増えて、さらに成長を実感できています。
WCHのかっこいいところは?
挑戦を受け入れてくれる環境が
かっこいい
型通りにプロモーションをやり遂げることも大事ですが、何か一つでも挑戦して、仮にそれが失敗しても、その挑戦自体を称賛してくれる環境なんです。だからこそ、積極的に新しいことに挑戦できて、自分の色を出しながらプロモーションができるんですよね。そんな挑戦を後押ししてくれるWCHが本当にかっこいいなと思います。
それに、働いているメンバーも常に高みを目指していて、現状に満足していない姿勢や、後輩からの意見もしっかり聞いてくれる姿勢を見て、これもまたかっこいいなと思います。