社員インタビュー
INTERVIEW
想いで人は変われる
小野 雄希
- マーケッター職
2021年新卒入社

想いで人は変われる
皆さんの想い次第でやりたい事、得たいスキル、なりたい自分に近づけるハズです。ぜひ一緒に頑張れる日を楽しみにしています~!
INTERVIEW
社員インタビュー
当社で働く社員たちが、なぜこの場所を選んだのか、
何を大切にしているのか、お伝えします。
その他の社員インタビュー
about us
other contents
私たちは、マーケティングのプロとして一緒に挑戦し続けられる仲間を求めています。
現状に満足せず、果敢に挑み続ける姿勢こそがウィンキューブの原動力。
20代をぶっちぎりたいなら“売れる”人間になり、
幅広い人生の選択肢を持って、豊かな人生を送りませんか?
WCHで役立った学生時代のスキル
「言語化」する力
特に今の仕事において“活きている”と感じるのは、「言語化」する力ですね!
学生時代の部活やサークル、アルバイトなどで何かとまとめる立場(リーダー)が多かったので、メンバーの意見をまとめたり、リーダーとしての意見を述べたりする環境にありました。つまり、自分が思っていることや他の人のまだ言葉になっていない想いなどを汲んで、言葉としてまとめる…いわゆる「言語化」するということをやってきたんですね。これをマーケティングという職種に置き換えると、商品の魅力を伝える“言葉”だったり、“企画”だったり、“演出アイデア”だったり…
様々なモノを広めていく上でとても重要な力であることに入社してから気づいたんです!きっと誰しもが、大学生活や、サークル、アルバイトなどで自分の思いを「言語化」する機会はあると思います。ぜひその時に少しでも意識して、相手にどんな言葉でどんな雰囲気でどんな表情で伝えようかな?と考えるだけでも「言語化」の力は磨かれていくハズです!
超プロフェッショナルエピソード
担当したプロモーションで目標を200%以上達成
一緒にお仕事させていただいた講師の方は、実績があまりなく、ほとんど無名と言っても間違いではない、正直結果を出すのは難しいと予想されていたプロモーションでした。どうやってプロモーションとしてまとめるか?商品設計は?施策は?コンセプトは?本当にゼロからのスタートでしたが、講師と二人三脚で進めていき…最終的には目標の2倍以上、達成率としては200%を超える結果を出すことが出来ました!
WCHのかっこいいところは?
未経験でも挑戦するチャンスがある
僕はマーケティングなんて全くの未経験で入社して、色々な失敗を繰り返しながらも、いただいたチャンスには果敢に挑戦、そして有難いことにこうして結果も出てくれました。WCHにはゼロからでも超プロフェッショナルまで登り詰めるほどの環境は揃っています。あとはそれをどう活かすかは“自分次第”ですね!